「いま泣いたカラスがもう笑うー」それが子どもの世界
興味と好奇心に満ち、いつも瞳がキラキラと輝いている笑顔と
涙のきれいな子でいて欲しい
子どもが踏み出した小さな一歩は、出会いと経験の中で少しずつ歩幅を広げていきます。ちっちゃくて可愛い足跡は少しずつ大きく力強くなっていきます。
子どもたちが出会うもの一つ一つが生きる力の種子となり、その種から知恵と力の芽を出します。幼児期はまさに人間としての芽を出すため、土壌に根っこをはる時期。しっかりとした根っこを広げる大切な時期。
初めての経験に挑戦する時輝かせる瞳、
出来なかったことが出来た時の、自信と満足に満ちた笑顔。
それが「こどもってスゴイ」と思う瞬間。
私たちの喜びの瞬間です。
学校法人原学園は、大正14年原裁縫技芸女学校として女子教育から始まりました。昭和39年に佐古二番町で、白うめ幼稚園を開園。昭和63年には国府町へ移転、姉妹園コスモス幼児教室を開園。
令和6年よりコスモス幼児教室を幼稚園型一時預かりⅡと認可外保育施設の併用型とし、令和7年には、幼稚園内へ保育室を移転、「コスモス」としました。
今日まで歩んできた教育の長い歴史と伝統の中で学び、その中に新しい教育を重ねながら子どもたちの素晴らしい成長を願い努力を重ねております。
冬の寒さの中で、芳しく凛と咲く「白うめ」の花のように、優しく柔らかな心で子どもが主人公となれる園を目指しております。
「いま泣いたカラスがもう笑うー」それが子どもの世界
興味と好奇心に満ち、いつも瞳がキラキラと輝いている笑顔と
涙のきれいな子でいて欲しい
子どもが踏み出した小さな一歩は、出会いと経験の中で少しずつ歩幅を広げていきます。ちっちゃくて可愛い足跡は少しずつ大きく力強くなっていきます。
子どもたちが出会うもの一つ一つが生きる力の種子となり、その種から知恵と力の芽を出します。幼児期はまさに人間としての芽を出すため、土壌に根っこをはる時期。しっかりとした根っこを広げる大切な時期。
初めての経験に挑戦する時輝かせる瞳、
出来なかったことが出来た時の、自信と満足に満ちた笑顔。
それが「こどもってスゴイ」と思う瞬間。
私たちの喜びの瞬間です。
学校法人原学園は、大正14年原裁縫技芸女学校として女子教育から始まりました。昭和39年に佐古二番町で、白うめ幼稚園を開園。昭和63年には国府町へ移転、姉妹園コスモス幼児教室を開園。
令和6年よりコスモス幼児教室を幼稚園型一時預かりⅡと認可外保育施設の併用型とし、令和7年には、幼稚園内へ保育室を移転、「コスモス」としました。
今日まで歩んできた教育の長い歴史と伝統の中で学び、その中に新しい教育を重ねながら子どもたちの素晴らしい成長を願い努力を重ねております。
冬の寒さの中で、芳しく凛と咲く「白うめ」の花のように、優しく柔らかな心で子どもが主人公となれる園を目指しております。
幼稚園の歴史
大正14年1月 |
原裁縫技芸女学校設立認可取得 |
昭和6年11月 |
マンサード風木造3階建校舎新築落成 |
昭和21年4月 |
佐古町(現二番町)3丁目仮校舎へ移転11月 木造2階建校舎新築落成 |
昭和25年7月 |
学校法人原学園設立認可受く |
昭和39年4月 |
白うめ幼稚園新設認可取得 |
昭和51年4月 |
法改正により各種学校から専修学校に変更 校名を白うめ服装専門学校に改称(旧原裁縫技芸女学校) |
昭和62年4月 | コスモス幼児教室開設 |
昭和62年6月 |
原学園本部・学園新築移転(国府町矢野) |
昭和62年7月 |
プール完成 |
平成5年12月 |
第2運動場拡張 |
平成9年3月 |
SLバス購入4月運行 |
平成16年8月 |
防犯設備 110番非常通報装置 設置 |
平成19年10月 |
緊急地震速報装置 設置 |
平成20年2月 | 全教室空調設備 設置 |
令和5年4月 |
子ども・子育て支援新制度(施設型)への移行 |
令和6年4月 |
コスモス幼児教室を幼稚園型一時預かりⅡと認可外保育施設 の併用型とする。 |
令和7年4月 |
コスモス幼児教室を幼稚園内保育室へ移転「コスモス」とする。 |
白うめ幼稚園のスクールバス
朝の“おはよう”と帰りの “またあした”の子供たちの笑顔が スクールバス運転手の元気のみなもと。安全第一をモットーにスクールバスで、大切なお子様たちを送り迎えしています。
(利用希望者)
入園前に保護者の方のご希望や、乗降のしやすい場所を探しながら、先生と運転手が細やかな打ち合わせをして、コースを決めていきます。バスの中には必ず、先生が乗車しているので、安心。現在バスコースは3コースです。 (手作りSLバスが、各コース順番に回ります。)
スクールバス送迎エリア
徳島市、石井町、鴨島町(一部地域を除く)
他の地域の方など、詳細についてはお問合せください。
スクールバス
置き去り防止装置「ココール」装置済
スクールバス利用料
【往復】7,600円/月
【片道】4,000円/月
【回数】1回300円



白うめ幼稚園・コスモスまでのアクセス
〒779-3126徳島県徳島市国府町矢野字原地65
汽車・市バスでお越しの方へ
JR四国府中駅下車徒歩20分徳バス矢野下車1分